3月10日に予定しておりました「がんになる前に知っておくこと」上映会は、
昨今のコロナウイルスをめぐる社会的状況をふまえ団体内で議論した結果、延期とさせていただくことになりました。
すでにお申し込みの方へはあらためてご連絡させていただきます。
再開については決定しだいこのページなどでご連絡させていただきます。
昨今のコロナウイルスをめぐる社会的状況をふまえ団体内で議論した結果、延期とさせていただくことになりました。
すでにお申し込みの方へはあらためてご連絡させていただきます。
再開については決定しだいこのページなどでご連絡させていただきます。

「がんになる前に知っておくこと」上映会
日本人の2人に1人が「がん」になると言われている時代に、 「がん」をおそれるのではなく、知ることから始めたい。 がんのこと、自分のこと、治療のこと、これからの人生のこと。
日本人の二人に一人ががんにかかると言われており、35歳以上の女性の死亡原因の第一位はがんです。がんと診断され「まさか自分が」と思う人は少なくないでしょう。そして「がんはこわい」というイメージはありますが、それ以上の情報となると、正誤のつかない情報がインターネット上に膨大にあふれています。 多種多様な情報の中から確かな情報を得るにはどうしたらよいのでしょう。「標準治療」とは? 相談するにはどのような場があるの? 緩和ケアはどんな人のため? がんと闘っている人はどのように生きているのか…? 「がんになる前に知っておくこと」はがんについての基礎知識を得るのに大変有益な映画です。日頃、自分はがんと無縁だと思っている方が、ある日突然がんと診断されても焦らなくて済むように、当団体は多くの方にご覧いただきたく上映会を企画しました。 なお、当上映会では「バリアフリー字幕」付きでの上映を致します。
ドキュメンタリー / 108分 / DCP / 2018年 / 日本 監督・撮影・編集:三宅流 / 企画・プロデューサー:上原拓治 / 整音:吉方淳二 / ピアノ演奏:鳴神綾香 / 制作協力:究竟フィルム / 宣伝美術:成瀬慧 / スチール:豊田佳弘 / 製作・配給:株式会社上原商店
- 日 時
- 2020年3月10日(火)13:00〜15:30
- 会 場
- BXホール(東京都文京区、詳細は以下)
- 参加費
- 一般:1,000円 学生および収入のない方:500円 親子割:500円 *1 障害者本人及び介助の方:無料 *2 当日会場で現金でお支払いください(なるべくお釣りのないようにお願いします)
- 申込み
- ウェブにて(下の「お申し込みはこちらから」ボタンでお願いします)
- 受付人数
- 125名
- 託 児
- なし ただし、会場内にお子様と入場することは可能。また、会場外の会議室においてお子様と鑑賞することも可能です
- アフタートーク
- 秋山正子氏 認定NPO法人マギーズ東京センター長、暮らしの保健室室長
- 主 催
- NPO法人スキルボート
- 後 援
- 小石川医師会、文京区医師会
- 協 賛
- 文化シヤッター株式会社
- お問合せ
- NPO法人スキルボート・櫻井|skillboat.waseda@gmail.com 090-1408-4889
- ご注意
- *1 託児をしてきた方(自己申告)もしくはお子様連れの方 *2 車椅子など配慮が必要な方は事前にご連絡ください
BXホールについて
BXホール(東京都文京区西片1-17-3)
- 都営地下鉄三田線、都営地下鉄大江戸線(「春日駅」A5・A6出口より徒歩3分)
- 東京メトロ南北線(「後楽園駅」8番出口より徒歩7分)
- 東京メトロ丸の内線(「後楽園駅」4b出口より徒歩12分)
- JR総武線(「水道橋駅」お茶の水寄り出口より徒歩15分)
- 文京区コミュニティバス
©2018 uehara-shouten
対話者(出演者)
- 若尾文彦(国立がん研究センター がん対策情報センター長)
- 勝俣範之(日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科教授)
- 山内英子(聖路加国際病院副院長 ブレストセンター長・乳腺外科部長)
- 唐澤久美子(東京女子医科大学 放射線腫瘍科教授)
- 有賀悦子(帝京大学 医学部緩和医療学講座教授)
- 大野智(島根大学医学部附属病院臨床研究センター長・教授)
- 近藤まゆみ(北里大学病院 がん看護専門看護師)
- 橋本久美子(聖路加国際病院 相談支援センター・がん相談支援室)
- 山口ひとみ(湘南記念病院 ピアサポーター)
- 土井卓子(湘南記念病院 乳がんセンター長)
- 秋山正子(認定NPO法人マギーズ東京 共同代表理事 センター長)
- 岩城典子(認定NPO法人マギーズ東京 常勤看護師 )
- 塩崎良子(がん経験者/株式会社TOKIMEKU JAPAN 代表取締役社長)
- 岸田徹(がん経験者/NPO法人がんノート 代表理事)
- 鈴木美穂(がん経験者/認定NPO法人マギーズ東京 共同代表理事)
©2018 uehara-shouten
©2018 uehara-shouten