ルネ・キューヴィス管理組合主催

(避難所運営ゲーム)HUG

2018年4月22日(日)

タイムテーブル

ゲームの説明25分
アイスブレーク15分
ゲーム開始60分
ゲームの振り返り40分
カードの整理15分

ご注意

  • 携帯電話の電源はオフにしてください
  • カードは折らない、汚さない、書き込まない
  • ゲームは立ってやる
  • 他の人のイスを動かすときは声をかけて
  • ペットボトルはテーブルに置かない
  • 12:35のゲーム終了まで休憩なしとなります。必要な方は各自適当に休憩を取ってください
1

(避難所運営ゲーム)HUGとは

(避難所運営ゲーム)HUG は、災害対策先進県である静岡県が考案した、
災害発生が発生した日の避難所の状況を体験できるカードゲームです。

プレーヤーは避難所の運営者となり、モデレーターが読み手となります。

運営者は避難所の図面を囲んで、
読み上げられる「避難者」カードと「出来事」カードに対応するというものです。

2

HUGをするときに大事なこと

避難者は、高齢者か? 感染症はあるか? 家族を失ったばかり?

避難所の運営者は、さまざまな事情を持ち、さまざまな状況である避難者に、
避難所のどの場所に落ち着いてもらうか、
どこの部屋に入ってもらうかを判断しなければなりません。

そして、避難所のすぐ外では、すでにたくさんの人々が列を作って待っています。

ゲームが終わった時には、多くの反省が残ることでしょう。
その反省をプレーヤー同士で語り合うことがこのゲームの狙いです。

3

避難所とはどういう場所でしょうか

高齢者、乳幼児、妊婦さん、障がい者、外国人、
感染症(インフルエンザ等)の人、家が全壊した人、たった今家族を亡くした人…。

さまざまな事情を持った避難者が避難所に集まってきます。

そうした方々を避難所のどこに、どのようにいてもらうのがいいのでしょう。
また、どのように過ごしてもらうべきなのでしょう。

4

(HUG で使用するカード)避難者カードについて

  • 1枚のカードが避難者一人分のスペース(1.5m x 2.0m)を意味します。
  • 体育館に配置するべき避難者はどんな人でしょうか?
  • 教室に配置するべき避難者はどんな人でしょうか?
  • 親と乳幼児であれば(抱っこしているというイメージで)重ねて配置することも可能です

5

(HUG で使用するカード)イベントカードについて

災害対策本部からの連絡や要望や避難者からの質問や要望です。

  • 避難所運営者はそれぞれのイベントについて判断し、対応を決定します
  • 必要なら掲示板を使って避難者へ告知してください

6

掲示板の使用について

1個のテーブルを掲示板と見立てて、A4ペーパーと養生テープを利用してイベントの内容を掲示してください。

7

体育館の利用について

一般的な体育館の大きさは、20m × 30m = 600mです。

このサイズの体育館には約200人が収容可能。

本ゲームでは小さめの体育館であると想定して、通路なしで「120名収容可能」とします。

8

教室の利用について

一般的な教室の大きさは8.5m × 7.2mです。
イスや机を寄せると12~13名が収容可能です。

  • 教室やその他の部屋を使用するときはA4ペーパーを使用してください。
  • 1枚のペーパーが1教室となり、そこに避難者カードを配置します。
  • ペーパー上端に◯年◯組などと記入します。

9

教室の利用で注意すべきこと

学校は基本的には生徒たちもの。いつかは授業を再開しなければなりません。

また、職員室など個人情報のある部屋、化学室など危険物がある部屋もあります。
教室を利用をする場合には、こうしたことを配慮する必要があります。

また、一度配置した人を移動してもらえるか?身体に障がいのある人は上階は不便ではないか、
特に別室にするべき人は?なども配慮するべきでしょう。

10

校庭の使用について

マス目は5m x 5mです。

  • 普通乗用車であれば1マスに隙間なく並べて2台駐車できます
  • 大型トラックやバスであれば2マス(5m x 10m)必要です
  • ペットをつないでおく場合も1マス必要
  • 避難者持参のテントを設置する場合は図面を参照してください

11

(設定条件)日時と災害

日 付1月24日(土)
時 刻AM 10:30 -
場 所葛飾区立上平井中学校(東京都葛飾区)
災 害AM 8:34に東京湾北部、深さ30Kmの地点でマグニチュード7.3の地震が発生
12

(設定条件)インフラ

電 気送電中止
ガ ス遮断
上 水断水
下 水不明
電 話ときどき通じる
携 帯ときどき通じる
メール遅れて届く
13

(設定条件)気象および避難所となる建物

午後から雨が降りはじめた

気温は6度、湿度は90%

体育館の中はさらに寒くなることが予測される

学校は耐震化済みのため大きな被害はなく、
応急危険度判定をした結果利用できることになった

休校日だったが一部の教員と職員がいて鍵は開いている

非常用発電装置:なし

仮設トイレ:なし

調理室:なし

備蓄食料:なし

救護所:設置されない

14

(設定条件)周辺地域

  • 個人住宅、マンション、アパート、オフィスビルが混在している
  • 地元に生活基盤を持つ外国人も多い
  • 近辺に観光地があり外国人観光客の被災も予想される
  • 通勤ルートなので多くの帰宅困難者が発生することが予想される
  • 周辺では小規模な火災が発生したが現在は鎮火している
15

(設定条件)校庭の現在

  • 校庭に100人程度の避難者が集まっており、さらに続々と増えている
16

(設定条件)要配慮者の状況とみなさんの立場

  • 近隣の団地の一部が被災して倒壊のおそれがある
  • 団地には妊娠中の女性および乳児のいる家庭が多い
  • みなさんは町会・防災会の役員とボランティアである
17

ゲームを開始する前に

アイスブレーキングシートを使い、各テーブルでひとりずつ自己紹介とお考えを話してください

  • お名前は?
  • 今朝、何を食べましたか?
  • 災害対策は何かしていますか?
18

それではゲームをスタートしてください!
[設定条件まとめ]

  • 1月24日(土)AM 10:30 - @葛飾区立上平井中学校(東京都葛飾区)
  • AM 8:34に東京湾北部、深さ30Kmの地点でマグニチュード7.3の地震が発生
  • 送電中止、ガス遮断、上水断水、下水不明
  • 電話ときどき、携帯ときどき、メール遅れて届く
  • 午後から雨、気温は6度、湿度は90%
  • 学校は大きな被害なし、鍵は開いている
  • 非常用発電装置なし、仮設トイレなし、備蓄食料なし、救護所なし
19

感想と反省・意見交換

A4ペーパーを各自取って、書き出して下さい
それからテーブルのみなさんで意見交換してください

  • ゲームが終わって何を感じましたか?
  • 避難所の運営者として特に感じた反省点は何ですか?
  • 最も想定外だったことは何ですか?
  • 作っておけばよかったと思う担当者や係は何ですか?
  • 一番心に残った避難者はいますか。それは誰ですか?
  • 他のグループに聞いてみたいことはありますか?
20

他のテーブルを見学しましょう

  • カードの配置や教室の使い方、掲示板の利用はどうでしょう?
  • ご自由に意見交換してください
21

レイアウト例(学校などの場合)

熊本県避難所運営マニュアル 2017年8月版より

23

避難所づくり

福岡市 女性の視点を活かした防災ミニブックより

24

後片付けをお願いします

  • カードを番号順にならべてください
  • アンケートをご記入ください

おつかれさまでした!

(避難運営ゲーム)HUGのすすめ方

企画・制作:NPO法人スキルボート

http://www.skill-boat.org


HUGの購入については静岡県地震防災センターへお問い合わせください

http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/e-quakes/manabu/hinanjyo-hug/about.html

デザイン協力:甲藤正郎(Andozaka COIN)